StatModeling Memorandum

StatModeling Memorandum

StanとRとPythonでベイズ統計モデリングします. たまに書評.

2017-01-01から1年間の記事一覧

IGMRFの尤度におけるrankの減少分に関するメモ

以下の書籍を読んで、IGMRF(Intrinsic Gaussian Markov Ramdom Field)の尤度に関して自分の理解をまとめたメモです。 [asin:B00YBV6YLI:detail] この発表資料の18ページにおいて、(観測モデル部分を除いた)IGMRFの対数尤度は以下に比例すると書きました…

『ベイズ統計モデリング ―R,JAGS, Stanによるチュートリアル 原著第2版―』 John Kruschke著、前田和寛・小杉考司監訳

タイトルの本を頂きました。ありがとうございます。僕は原著を少し読んだことがあり、こちらで非常に評判が高い本です。翻訳にもかかわらず原著とほぼ同じ値段で購入できます。 先にJAGSになじみのない方へ説明しておきますと、JAGSはRコアメンバーの一人で…

Osaka.Stan#5で「MCMCサンプルの使い方 ~見る・決める・探す・発生させる~」というタイトルで話しました

先日、以下のイベントで話しました。 『StanとRでベイズ統計モデリング』読書会(Osaka.Stan#5) : ATND 発表資料は以下です。 MCMCサンプルの使い方 ~見る・決める・探す・発生させる~ from Kentaro Matsuura 理論的には事後分布や予測分布の使い方というの…

しょラーさんのブログ記事「StanでAizu Online Judgeの難易度・習熟度を推定したい」の追加解析

背景やデータはしょラーさんの以下のブログ記事を読んでください。 kujira16.hateblo.jp この記事ではAOJ-ICPCで付加された貴重な難易度の情報をフル活用して、問題の真の難易度の推定と、各ユーザの習熟度の推定を行います。 この問題の難しさは「解いてい…

スパースモデルではshrinkage factorの分布を考慮しよう ~馬蹄事前分布(horseshoe prior)の紹介~

ベイズ統計の枠組みにおいて、回帰係数の事前分布に二重指数分布(ラプラス分布)を設定し回帰を実行してMAP推定値を求めると、lassoに対応した結果になります。また、回帰係数にt分布を設定する手法もあります。これらの手法は「shrinkage factorの分布」と…

『Pythonで体験するベイズ推論 ―PyMCによるMCMC入門―』の書評

特長 Pythonユーザが待ちに待ったPythonによるMCMC本ではないでしょうか。原著タイトルが『Bayesian Methods for Hackers』だけあって、プログラマ・エンジニア向きだと思います。数式はびっくりするほど出てこない代わりに、Pythonコードは非常にたくさんで…

{Rcpp}と{RcppGSL}を活用した数値積分の例

R

GSLはGNU Scientific Libraryの略で, 広い用途の数値計算向けのC言語のライブラリです。20年前から開発されており、まだリリースされ続けています。個人的な印象としては、めちゃくちゃチューニングされてはいないが、長年の開発のおかげで安定しており、マ…

MCMCサンプルを{dplyr}で操る

R

RからStanやJAGSを実行して得られるMCMCサンプルは、一般的に iterationの数×chainの数×パラメータの次元 のようなオブジェクトとなっており、凝った操作をしようとするとかなりややこしいです。 『StanとRでベイズ統計モデリング (Wonderful R)』のなかでは…